10日ごとに経過を書いておこうと思います。
体重推移:11月30日 70.9kg → 12月10日 68.2kg (-2.7kg)
日々の誤差を考えても2kgほど減量しています。
少し早すぎです・・・いけませんね・・・。
昨日走った感じでは、行き帰りに30km/hペースで走っていて、信号待ちなので休んでいますが、心拍数も130ほどで楽に走っている感じでした。
これが40km/hに上げても150くらいなら御の字なのですが、それは無理だろうなぁ・・・。
今後の課題です。
さてどうやって体重を落としているかという話をします。
私の身長は169cm、身長から導き出される標準体重は62.8kg(身長1.69×身長1.69×22)。
現在の体脂肪率は22.4%・・・体重68.2kgですから15kg以上が脂肪という恐ろしい結果です(¨;)。
平均体脂肪率は、30歳以上の男子で17~24%、標準体重から体脂肪率を平均値真ん中の20%と仮定すれば、12.5kgほどが脂肪ということです。
これを私に当てはめたとしましょう・・・15-12.5・・・2.5kgの脂肪過多です。
ただし、68.2-2.5だと65.7kg・・・平均体重より3kgほど重いですね。
人によって、脂肪と筋肉の量は違います。
筋肉が多いということでしょうか・・・正確な測定器で測ったわけではないので何とも言えません。
減量の話に戻すと、目標体重に対する1日の必要カロリーを目安にします。
目標体重62.8kgの人間を支える必要カロリー量は、1571~1884kcal(体重×25~30)。
現在の体重68.2kgを支える必要カロリー量は、1705~2046kcal。
その差は134~162kcal・・・カロリー量を平均体重の必要カロリーまで落とし、のんべんだらりと暮らしていても、10日間で約200gの減量が可能です(700kcal = 100gの脂肪)・・・筋肉が落ちなければですが・・・。
これに加え、自転車走行時の消費カロリーを脂肪に換算すると、800gほど(この10日で、5830kcalの消費)。
両方で、1kgの減量です。
実際は少しずつ体重が落ちるので、体重の減り方は次第に緩やかになりますが、確実に痩せるはずです。
現実はというと、-2.7kg・・・筋肉はカロリー消費が激しいことや基礎代謝量に個人差があるのでしょうが、落ちすぎだと思います。
摂取する内容にも気をつけながら行っていますが、ひとつだけ特筆する点があります。
運動後にプロテイン等、良質なたんぱく質を補給すると体重の減少が激しいです。
予測値よりも明らかに落ちます。
たまたまなのか自信がないのですが、かなり昔にプロテインダイエットなるものが流行った記憶が・・・でもって、運動もせずに採りすぎると、肝臓が逝ってしまうということで問題になったなぁと(そんなの当たり前だよ・・・)。。。
ということで、極端に追い込まないのなら、プロテインは重要だと思っているわけです。
本日の体重:68.2kg
♂・東京下町在住のIGAです。
荒川・江戸川CRに出没中。
愛車はANCHOR '07 RHM9。
ホノルルセンチュリーライドに出たい!
好きな音楽は、ロックとクラシック。
ロックならプログレ、クラシックならオペラ。
SNS系もやっています。
CycleStyle Cafe
Mixi
SHIMANO
MAVIC
SELLE SAN MARCO
TIME
Gaerne
Selev
PEARL IZUMI
OGK
Polar
- Shop系site -
アスキーサイクル
bicyclinghub.com
- 自転車系site -
JCA official site
CycleStyle
自転車広場
ビスタリ ビスタリ
らんぱぱ の ロードレーサー日記
江戸川サイクリングロード
自転車探検!
TAKACHIHO NOTES
動くサイクリング地図 funride Map Navi!
ALPSLAB route -IGA-
- 自転車系blog -
NIPPOコーポレーション・梅丹本舗・EquipeAsada
別府史之オフィシャルサイト
NOBILI Rubinetterie Menikini Cogeas international cycling woman team
沖美穂オフィシャル・ウェブ
cycle road race - J SPORTS STYLE
CYCLINGTIME.com
サイクリング Podcast~くりらじ~
mas ciclismo
cyclingnews.com
WomensCycling.net
CYCLING.TV
サイクルロードレース リザルトデータ
UCI ProTour
- ロードレース系blog -