先週に引き続き、岩淵水門でお仲間とミーティング(って何の?・・・ただ、どうでもいい自転車話をしているだけなんですが・・・これもまた楽しいということで)。
本日は私以外の皆さんは江ノ島サイクリングのはずでしたが、天候不良が予想されるので延期ということです。
早朝は良い天気。
風もなく穏やかな荒川。
これで雨や風があるんかい?と思ったのですが、午後からしっかり来ましたね。。。
うーん、らんぱぱさんの分析は正しかった・・・前世はカエル?
今日はらんぱぱさんのご友人・おるべーさんも参加。
普段はオルベア乗りだそうですが、入院中でショップの代車での出撃でした。
なかなか精悍な顔立ちで、足が良いです・・・きっと速いに違いない。
初顔合わせにも関わらず、おるべーさん、らんぱぱさん、オビワンさん、私でワイワイやってきました。
GW中に彼らは江ノ島に行くようです。
怪我のないように気をつけていってらっしゃい!
先日紹介した シティサイクリングマップル東京 を買いましたが、ちょっと半端かなぁ・・・。
坂情報も伝えたい気持ちは分かるが、見づらい。
ロードではポタリングをあまりしないので、いろいろ名所が書いてあっても行かないし・・・。
去年頼んだ村山コーポレーションのフォールディングバイクもまだ来ないし・・・そいつならこの地図も有効活用できそうなんだけど・・・早く自転車来ないかなぁ・・・。
で、これは便利だと思ったのが、ALPSLAB print。
地域を印刷するも良いし、ルートを作ってそれを印刷するもの良い。
ツーリングに1回限りで使うのに、サクッと印刷して持っていけるのは便利ですね。
ミルキーチョコ、ウマい。。。
岩淵水門まで右岸を走り、新荒川大橋を渡って左岸を下流へ。
『さくら』の手前で未舗装が少しあるが、走れないほどじゃない。
『さくら』で休憩をするが、新芝川沿いにサイクリングロードがあるので行ってみた。
芝川サイクリングロードと言うそうだが、一般道を跨ぐので危険で、ポタリングにも不向き。
ロードで快走するにはすぐに一般道があるからストレス。。。
ご家族でサイクリングをしている方がいらしたので聞いてみた。
たまに来られるそうだが、ずっとこんな感じで、しばらくすると道もなくなるらしい。。。
うーん・・・未完成ですか・・・かなりテンションが下がる。
未舗装路が出た段階で雲行きも怪しくなってきたので戻りました。
さて、『さくら』から土手を降りて左岸を進む。
右岸は平日にもかかわらずローディーも多かったが、こちらはすれ違ったのが1名のみ。
走りやすいし、左岸も良いです。
ポツポツと雨が・・・。
蔵前橋通りから帰宅・・・と思ったのだが、自宅手前1キロほどのところで大雨に。
清々しいほどに濡れ鼠になりました。。。
ブレーキ利かないのね。
佐渡が雨にならないことだけを祈ります。
佐渡に行くのに、移動はどうしたって輪行袋が必要。
どうしたものかといくつか候補があったのですが、定番に落ちつきました。
オーストリッチ L-100 です。
小さく軽いこと、リアエンド金具は必須ですが縦置きになるので輪行時に場所をとらないという2点で選びました。
皆さんは何を使われているのでしょうか?
石畳シリーズを終え、プロツールは緑豊かな丘陵地帯へと戦いの場を移す。今年で42回目と、クラシック中で最も歴史の浅いアムステル・ゴールドレースがその第一弾。
マーストリヒトを基点にオランダ南部を3周回。絶え間なく登場する31ものミニ峠 と、「1000のカーブ」とよばれる狭い曲がりくねった道が、選手たちの脚を苦しめる。最終結果を左右するのは、アップダウンに耐えうる脚と戦術と、そして一瞬のアタックチャンスを感じ取る才能だ!
先週までの北のクラシックと違って、ヴィノクロフ、ディルーカ、シュレックなど、難関山岳やステージレースもこなせる実力者が勝利を挙げているのもこのレースの特徴だろう。来たるべくステージレースシーズン、そしてジロ・デ・イタリアの行方を占うためにも、決して見逃せない戦いとなる。
J-SPORTS STYLE
見どころは、何といってもカウベルグの急坂。
140mと低いが、平均勾配は8%。
1回だけじゃなく、3回も登るそうな・・・。
そこでふるいにかけるべく、アタック合戦!
そして頂上ゴール!
優勝候補は、シュレク、ボーヘルト(今季で引退)、バルベルデ、レベッリン、ベッティーニ・・・正直、切りがない・・・。
先週のパリ~ルーべに続いて、フミも参戦。
土井雪広選手もいるぞぉ!
しっかり映って、日本人選手を大いにアピールして欲しいなぁ。
アムステルってスポンサーのビール会社の名前なんだって・・・知らなかった。
4月22日 (日) 21:15~24:30 J sports Plus
GURIさん、らんぱぱさん、オビワンさんと全員集合は久しぶり。
らんぱぱさんのX-LIGHTのお披露目とあっては行かないわけにはいかないでしょう!
荒川は微妙に風が舞っていますが、追い風基調。
自宅から岩淵水門までガシガシ踏みます。
約25kmを38分で到着。
1時間の予定だったので、早く着きすぎましたが、10分もするとらんぱぱさん登場。
X-LIGHTを持ち上げてみると・・・w(゜o゜)w オオー!軽い!!!
サドルバックに工具等フル装備&ボトルもあるのにこの軽さって・・・。
1.5~2.0kgはあるはずで、それを差し引くと・・・間違いなく7kg前半。
ペダルレスなら7kgを切ってしまうのでは?
GURIさんが到着。
行けないかもと言っていましたが、来ました、来ました。
その後、オビワンさんもご到着。
GURIさんから、先日の落車の凹話(失礼・・・)と昨日の名栗名湯の旅のお話を伺う。
らんぱぱさんの宮ケ瀬湖サイクリングの話やGURIさんの話を聞くにつけ、ちょっと峠にビビッてたりします(・・;)。
5月の上旬は、房総方面に出没予定ですので、ちょっと坂を入れたいですね。
そうそう、私もらんぱぱさんもGURIさんもおしゃべりなのですが(笑)、オビワンさんってどちらかというと寡黙でして・・・楽しみました?
途中、ローディーさんが多数通過。
ある団体さんが岩淵休憩の時に、お一方がこちらに・・・。
“IGAさんですか? BLOG見てますよ”
あらまぁ、何でわかったの?
あー、ロックジャージだから(笑)。
着てみるものです。
目立つのは良いことなので、今後もロックジャージで走ってますのでよろしく!
あっ・・・お名前を聞きそびれてしまいました・・・。
これを見ていたら、コメントいただけるとうれしいです。
仕事があるので私は早めに退散です。
風もかなり強くなっていました。
追い風を期待しましたが・・・なわけないですよね・・・さっき追い風なんだから・・・しっかり向い風でした。。。
走行距離:50.1km
平均速度:27.8km/h
ここ数ヶ月は、Bicycle Club を買っています。
今月はロングライド特集ということで、即買い。
目につくと買ってしまうんだよねぇ・・・。
こんなのも購入・・・中身はまだ読んでません。
これもモチベーションアップの道具ということで(・・;)。
朝は走れそうだったのですが、佐川急便から荷物が届く。
何だ?
(゚◇゚)~ガーン 巨大なベッドでした。。。
そうだった・・・頼んでいたのに、発送メールがないから油断していた・・・。
玄関を占領され、自転車を出すことはおろか私自身すら身動きが取れない・・・。
ということで、妻は仕事のため私一人で1日中部屋の模様替え&ベッドの設置に汗を流しておりました(今は休憩中・・・終わらん・・・腰が痛い・・・)。
郵便ポストを覗くとちょっと大き目の封筒が・・・。
才才-!!w(゚o゚*)w 来た来た!
佐渡ロングライドのガイドです。
ゼッケンナンバーは、1675。
現地でチンタラ走っている私を見かけたら、追い抜きざまに声かけてくださいね!
4月20日に昭文社から『シティサイクリングマップル東京』が発売されるそうです。
坂道の度合いがわかる、地形の起伏がわかる、路肩の幅情報が得られる・・・というのが特長ですね。
こういった地図が発売されること自体、自転車に乗ることが盛り上がってきてるなぁとうれしくなります。
東京激坂ツアーでもやりますか!(笑)
新しいアイウェアが届きました。
SWANS CYNIUM-RM(パールホワイト)。
さすが日本人仕様(笑)。
かけ心地も良いし、ツルがヘルメットに干渉しません。
左目が鼻涙管閉鎖で治療が終わっていますが、完治とは言い難く、若干涙目状態。
涙を拭くことが多いことと、まつげについた涙がレンズにはねてレンズを汚して困っていたのですが、目とレンズ間のクリアランスも多くとられていますので、涙も拭きやすくレンズもそれほど汚れません。
目を保護するという点では、クリアランスが大きいことはマイナスですが、私には好都合のようです。
レンズもクリアーで透過率の高いものが好み。
標準レンズがクリアーレンズなので無駄な出費をしなくて済みました。
アイウェアの旅も終わりかな?
2日間走っていないので、ムリクリ荒川へ朝練に。
新大橋通りも亀戸周辺から路面が濡れています。
荒川下流は一部冠水していて、管理の方が写真を撮っていました。
水たまりもあって、さすがに朝っぱらからこんな状態を走っているのは私だけでした(笑)。
しかもすばらしい向い風。。。
岩淵まで行く気力が失せて、途中で帰ってきました。
走らないよりはマシという事で・・・。
♂・東京下町在住のIGAです。
荒川・江戸川CRに出没中。
愛車はANCHOR '07 RHM9。
ホノルルセンチュリーライドに出たい!
好きな音楽は、ロックとクラシック。
ロックならプログレ、クラシックならオペラ。
SNS系もやっています。
CycleStyle Cafe
Mixi
SHIMANO
MAVIC
SELLE SAN MARCO
TIME
Gaerne
Selev
PEARL IZUMI
OGK
Polar
- Shop系site -
アスキーサイクル
bicyclinghub.com
- 自転車系site -
JCA official site
CycleStyle
自転車広場
ビスタリ ビスタリ
らんぱぱ の ロードレーサー日記
江戸川サイクリングロード
自転車探検!
TAKACHIHO NOTES
動くサイクリング地図 funride Map Navi!
ALPSLAB route -IGA-
- 自転車系blog -
NIPPOコーポレーション・梅丹本舗・EquipeAsada
別府史之オフィシャルサイト
NOBILI Rubinetterie Menikini Cogeas international cycling woman team
沖美穂オフィシャル・ウェブ
cycle road race - J SPORTS STYLE
CYCLINGTIME.com
サイクリング Podcast~くりらじ~
mas ciclismo
cyclingnews.com
WomensCycling.net
CYCLING.TV
サイクルロードレース リザルトデータ
UCI ProTour
- ロードレース系blog -