ANCHOR RHM9 バナナ号が愛車。ホノルルセンチュリーライドを走りたいなぁ~。来年は行くぞ!
Posted by IGA - 2006.11.01,Wed
TREKホームページ上では、軽さのトレックといいながらも何故か重量を公開していません。
TREK5000を購入予定・候補の方のために公開!(大げさな・・・)
測り方は、デジタル表示の体重計を使いました。
バイクを持ったまま体重測定。
自分の体重分を引くと、答えが・・・。
9.4kg
ボトルゲージ、インフレーターなど公開されている重量分を引き算。
ペダルはシマノ PD-5600なのですが、重量が公開されていないので、グレードや形状から、上位機種PD-6610よりは重いだろうと判断して、300gと仮定(後数十グラムは重いとは思うけど)。保安部品(リフレクターの類)はつけたままで引き算なし。
8.8kg
数十グラムの誤差はご愛嬌として、実測8.8kg(ペダルなし)ってことになりました。
5000は、カーボンとはいいながらTCT Carbon(1平方メートルあたり200g)とそんなに軽い素材じゃないので十分満足のいく数字です。
なんたって、上に乗っかってるエンジンさんが無駄な重量を抱えた上に非力ときてますから、仮に1kgバイクが軽くても何も変わらないんじゃないかと・・・。
そうそう、この1ヶ月で、そのエンジンさんの無駄な重量が3kgほど落ちました。
目標まで後10kg・・・ちょっと落ちるペースが速すぎるので、月1~1.5kg減程度で来年9月末のホノルル・センチュリーライドに備えたいと思います。
TREK5000を購入予定・候補の方のために公開!(大げさな・・・)
測り方は、デジタル表示の体重計を使いました。
バイクを持ったまま体重測定。
自分の体重分を引くと、答えが・・・。
9.4kg
ボトルゲージ、インフレーターなど公開されている重量分を引き算。
ペダルはシマノ PD-5600なのですが、重量が公開されていないので、グレードや形状から、上位機種PD-6610よりは重いだろうと判断して、300gと仮定(後数十グラムは重いとは思うけど)。保安部品(リフレクターの類)はつけたままで引き算なし。
8.8kg
数十グラムの誤差はご愛嬌として、実測8.8kg(ペダルなし)ってことになりました。
5000は、カーボンとはいいながらTCT Carbon(1平方メートルあたり200g)とそんなに軽い素材じゃないので十分満足のいく数字です。
なんたって、上に乗っかってるエンジンさんが無駄な重量を抱えた上に非力ときてますから、仮に1kgバイクが軽くても何も変わらないんじゃないかと・・・。
そうそう、この1ヶ月で、そのエンジンさんの無駄な重量が3kgほど落ちました。
目標まで後10kg・・・ちょっと落ちるペースが速すぎるので、月1~1.5kg減程度で来年9月末のホノルル・センチュリーライドに備えたいと思います。
PR
Posted by IGA - 2006.10.31,Tue
ディズニー号が走り出す。
近くの公園で、20分ほど変速機をガチガチいわせながら操作に慣れてもらう。
ブレーキのかけ方、止まり方を教えるがママチャリ風な止まり方しか出来ず、爪先立ちで危なっかしく止まってしまう・・・難しいか・・・慣れだからね。
何故かグローブに固執する彼女。
TREKを買ったサイクルショップでパールイズミのレディースグローブを購入。
何だよ・・・オレのより高いじゃん・・・まあ仕方ない、買ってあげます。
再度、さっきの公園に戻り、ちょっと練習と思った時でした。。。
“待って、待って!”
いきなりかよ・・・自転車をガチャーンと倒し、目をこすっている(本人は転んでません。自転車置き去り?)。
“目にゴミが入った”
ディズニー号、さっそくこかされてます。。。
気を取り直して、目指すはディズニーランド。
慣れない妻のために、公園&歩道走行でのんびりと進む。
難関がふたつ。
清砂大橋と舞浜大橋。
清砂大橋は登坂中に車止めがあって、速度が落ちる。
舞浜大橋は、坂の距離が長い。
どちらもママチャリ族には嫌われていることだろう。
最初に走った時は、ハンドリングも怪しくて、ペダリングも慣れていなかったから嫌~な感じがした橋たちだ。
清砂大橋を上り始めると、彼女は押し。
無理しないのも大事だし、賢明な選択だと思う。
舞浜大橋も同様。
しかし、橋を上るとディズニーが見えてくる。
橋の上で待っている私を抜いて、先行!
目標が見えると違うらしい(笑)。
橋を降りるとすぐUターンなんだが、しっかり曲がりきれず網に激突。
橋に入る時もUターンできずに激突している。。。
ハンドリングは難しいようだ。
うーん・・・さすがだ・・・行きだけで3回こけた・・・。
大丈夫か、妻!
大丈夫か、ディズニー号!!
100キロ走するより疲れた・・・。
荒川ウォッチングどころじゃなかったよ。
近くの公園で、20分ほど変速機をガチガチいわせながら操作に慣れてもらう。
ブレーキのかけ方、止まり方を教えるがママチャリ風な止まり方しか出来ず、爪先立ちで危なっかしく止まってしまう・・・難しいか・・・慣れだからね。
何故かグローブに固執する彼女。
TREKを買ったサイクルショップでパールイズミのレディースグローブを購入。
何だよ・・・オレのより高いじゃん・・・まあ仕方ない、買ってあげます。
再度、さっきの公園に戻り、ちょっと練習と思った時でした。。。
“待って、待って!”
いきなりかよ・・・自転車をガチャーンと倒し、目をこすっている(本人は転んでません。自転車置き去り?)。
“目にゴミが入った”
ディズニー号、さっそくこかされてます。。。
気を取り直して、目指すはディズニーランド。
慣れない妻のために、公園&歩道走行でのんびりと進む。
難関がふたつ。
清砂大橋と舞浜大橋。
清砂大橋は登坂中に車止めがあって、速度が落ちる。
舞浜大橋は、坂の距離が長い。
どちらもママチャリ族には嫌われていることだろう。
最初に走った時は、ハンドリングも怪しくて、ペダリングも慣れていなかったから嫌~な感じがした橋たちだ。
清砂大橋を上り始めると、彼女は押し。
無理しないのも大事だし、賢明な選択だと思う。
舞浜大橋も同様。
しかし、橋を上るとディズニーが見えてくる。
橋の上で待っている私を抜いて、先行!
目標が見えると違うらしい(笑)。
橋を降りるとすぐUターンなんだが、しっかり曲がりきれず網に激突。
橋に入る時もUターンできずに激突している。。。
ハンドリングは難しいようだ。
うーん・・・さすがだ・・・行きだけで3回こけた・・・。
大丈夫か、妻!
大丈夫か、ディズニー号!!
100キロ走するより疲れた・・・。
荒川ウォッチングどころじゃなかったよ。
Posted by IGA - 2006.10.30,Mon
自転車を盗まれてから悲しさと怒りから乗っていなかったと言う妻。
とりあえずスタンドに自転車を設置して、変速機の説明。
“自転車盗まれたって、いつの話?”
高校生くらいの話なんだと思っていた私は聞いてみた。
“小学校3年生”
???オイッ!
“買ってもらって3日で盗まれた・・・”
(・_・;)
ちなみに妻は30代前半。
私の25年ぶりに負けず劣らずっていうか・・・。
“でもね、補助輪はすぐ外れたんだよ”
って、自慢なんだか心配そうな私を思ってか訳の分からんことを・・・。
明日は午前中に100キロ走をしてから、午後から自転車教室、そしてディズニーへ送り届け、閉園時に迎えに行く予定(おっ?初のナイトランだ)。
とりあえずスタンドに自転車を設置して、変速機の説明。
“自転車盗まれたって、いつの話?”
高校生くらいの話なんだと思っていた私は聞いてみた。
“小学校3年生”
???オイッ!
“買ってもらって3日で盗まれた・・・”
(・_・;)
ちなみに妻は30代前半。
私の25年ぶりに負けず劣らずっていうか・・・。
“でもね、補助輪はすぐ外れたんだよ”
って、自慢なんだか心配そうな私を思ってか訳の分からんことを・・・。
明日は午前中に100キロ走をしてから、午後から自転車教室、そしてディズニーへ送り届け、閉園時に迎えに行く予定(おっ?初のナイトランだ)。
Posted by IGA - 2006.10.29,Sun
来日するバッソとバルベルデが見たい!
CYCLE MODEに本当にイヴァン・バッソは来るようですね。
CSCを解雇になって(もちろん、彼を欲しいチームはいくらでもあるでしょうから来期が云々という心配はないんでしょうが)、“CSCに残りたい”言ってただけに凹んでるかなぁ・・・などと思ったんですが、きっと日本で次のチームを発表してくれるに違いない!
それとも、“やっぱ、やーめた”って感じでドタキャンかぁ?
11月5日は行くつもりですが、今中大介さんとのトークショーは・・・11月4日かぁ・・・仕事じゃん!
ちょっと悔しい。。。
若葉マークTREK乗りとしましては、ディスカバリーに来て欲しい!
続く11月17日~19日のTOKYO CYCLE SHOW 2006には、アレハンドロ・バルベルデとホアキン・ロドリゲスが来日予定。
バルベルデ!
今年のプロツアーの覇者が来るんですよ!
と、ミーハーな私は、勝手に大盛り上がりなのでありました。
さて、ディズニー号(ルイガノTR1)を少しでも快適に乗ってもらい、なおかつ気に入ってもらおうと、チェーンの洗浄をしました。
使った道具は、横着な私にピッタリのこれ。
PARKTOOL CM-5 サイクロン
こんな風にセットして、洗浄液を入れ、クランクをクルクルと30回転。
面白がって勢いよくまわすと、洗浄液が飛び散るだけです。
回転速度と汚れ落ちはあまり関係ありません。
使用前
使用後
うーん、ビューティフル!
洗浄液はPARKTOOL CB2 シトラスチェンブライト。名前のとおり、シトラス系のいい香り。
脱脂剤ではなくサラサラ系オイルなので、そのまますぐ乗れます。
ラクチンだぁ!
さて、妻にこのことを報告。
“自転車のチェーンって、掃除するんだぁ”
さも面倒くさいと言わんばかりの口ぶりでございます。。。
するんだよ。
掃除するの!!
自分でするの!!!
わかってないな、きっと・・・全部、オレかよ・・・。
CYCLE MODEに本当にイヴァン・バッソは来るようですね。
CSCを解雇になって(もちろん、彼を欲しいチームはいくらでもあるでしょうから来期が云々という心配はないんでしょうが)、“CSCに残りたい”言ってただけに凹んでるかなぁ・・・などと思ったんですが、きっと日本で次のチームを発表してくれるに違いない!
それとも、“やっぱ、やーめた”って感じでドタキャンかぁ?
11月5日は行くつもりですが、今中大介さんとのトークショーは・・・11月4日かぁ・・・仕事じゃん!
ちょっと悔しい。。。
若葉マークTREK乗りとしましては、ディスカバリーに来て欲しい!
続く11月17日~19日のTOKYO CYCLE SHOW 2006には、アレハンドロ・バルベルデとホアキン・ロドリゲスが来日予定。
バルベルデ!
今年のプロツアーの覇者が来るんですよ!
と、ミーハーな私は、勝手に大盛り上がりなのでありました。
さて、ディズニー号(ルイガノTR1)を少しでも快適に乗ってもらい、なおかつ気に入ってもらおうと、チェーンの洗浄をしました。
使った道具は、横着な私にピッタリのこれ。
PARKTOOL CM-5 サイクロン
こんな風にセットして、洗浄液を入れ、クランクをクルクルと30回転。
面白がって勢いよくまわすと、洗浄液が飛び散るだけです。
回転速度と汚れ落ちはあまり関係ありません。
使用前
使用後
うーん、ビューティフル!
洗浄液はPARKTOOL CB2 シトラスチェンブライト。名前のとおり、シトラス系のいい香り。
脱脂剤ではなくサラサラ系オイルなので、そのまますぐ乗れます。
ラクチンだぁ!
さて、妻にこのことを報告。
“自転車のチェーンって、掃除するんだぁ”
さも面倒くさいと言わんばかりの口ぶりでございます。。。
するんだよ。
掃除するの!!
自分でするの!!!
わかってないな、きっと・・・全部、オレかよ・・・。
Posted by IGA - 2006.10.28,Sat
片足をペダルにくっつけたまま転びそうになって以来、荒川の車止めが苦手です。
うまく通過したつもりでも、リアディレイラーを擦ったこともあるし・・・。
オートバイの進入防止の意味合いが強いんでしょうが、どうにも通りにくい。
自分の通過の仕方はたぶん相当不恰好なのは間違いないので、今までは、何とか通過してとっとと行ってしまいましたが、皆さんがどうやって通過していくのか見てみよう。
それを参考に、荒川CR攻略(笑)!
土日は行かないことにしているので、月曜日か火曜日に写真つきで紹介します。
BLOGリンクのわけ
気づいた方もいらっしゃると思いますが、なぜか私のお気に入りBLOGは圧倒的に女性が多い。
読み物として優れているのもそうなんですが、肩の力が抜けた自転車との接し方が好きなんです。
ついモノに走りがちな私のBLOGですが、私も自然体で自転車を楽しんでいけるといいなぁと思っています。
うまく通過したつもりでも、リアディレイラーを擦ったこともあるし・・・。
オートバイの進入防止の意味合いが強いんでしょうが、どうにも通りにくい。
自分の通過の仕方はたぶん相当不恰好なのは間違いないので、今までは、何とか通過してとっとと行ってしまいましたが、皆さんがどうやって通過していくのか見てみよう。
それを参考に、荒川CR攻略(笑)!
土日は行かないことにしているので、月曜日か火曜日に写真つきで紹介します。
BLOGリンクのわけ
気づいた方もいらっしゃると思いますが、なぜか私のお気に入りBLOGは圧倒的に女性が多い。
読み物として優れているのもそうなんですが、肩の力が抜けた自転車との接し方が好きなんです。
ついモノに走りがちな私のBLOGですが、私も自然体で自転車を楽しんでいけるといいなぁと思っています。
Posted by IGA - 2006.10.27,Fri
ついにTREK5000とご対面。
自宅に帰って、眺めてみた。
うーん、いい感じだ。
シルバーが強いかと思ったけど、落ち着いたシルバー。これならガンメタのヘルメットでもおかしくないかな?
オーナーズマニュアルがそそるじゃないか。
早速、今朝届いたペダルPD-5600に交換(結局SPD-SLペダル買ってるし・・・)。
NIKEのシューズにクリートを仮止めして跨ってみる。
シューズがカーボンソールだから適当にクリートをつけても何となく合ってる感じがしてしまうから、
分からん・・・こんなもんかというところで、妥協する。
付属クリート(黄色のやつ・SM-SH11)は遊びがあるタイプなんですが、外しにくい・・・外れなくて転びそうで怖い(^^;)・・・。慣れなんだろうけどね。
サイコンCC-RD100も装着。
今回は有線タイプ。
シンプル & デザイン重視!
というかステムに取り付けてみたかったんだなぁ(笑)。
ケイデンス?
今のところは、いらな~い。70~90を意識してるけど、人の感覚って案外正確ですから、わかるでしょ。選手じゃないから、ロングライド志向で楽に遠くまでをモットーとしています。
ハートレイトモニターはちょっと興味あり。
いつもの荒川CRへ向かう。
一般道を走ると変な感じがする。
車が遅い・・・というか路肩に駐車してる車を避けるために右手を出して、せっせとペダルを踏むが後ろから車が来ない・・・???
サイコンを見ると、40キロを超えている。
エーッ!ロードって、こんなに楽にスピード出るのかい!
これなら、車道を走っても遅いことで怖い思いをしないすむかな?
荒川CRで、岩淵水門あたりまで行ってみるかと思ったら異変に気づく。
フロントディレイラーがインナーに入らない。
いったん降りて、チェック。
ワイヤー調整部分をいじってみたが、めいっぱい緩めてあるから、ディレイラー部分でワイヤー張りを調整するしかないか・・・さっきまで動いてたけど、渋かったからなぁ・・・初期伸びを想定してかテンション高過ぎ。。。
インフレーターまで持ってきたのに携帯工具をおいてきた(゚◇゚)~ガーン。
記念写真だけを撮って、帰宅。
TREK5000のファーストインプレッション
(比較がルイガノTR1なので何だが・・・)
カーボンフレームの恩恵で、細かいギャップは信じられないほど吸収する。
長距離も苦にならないと思う(31日には100キロ超、今度こそ関宿城まで行くぞ!江戸川CR制覇!予定)。
サドルも何故か相性が良いようです。尻が痛いと騒いでいた妻にSPECIALIZEDのALIASを譲っても良いかも。
そして何より、ハンドリング!
素直すぎて怖いくらい。
行きたいと思った時にはそっちを向いてるという感じで、ルイガノ感覚で切っていくと切れ込み過ぎて縁石に乗り上げるかと思った(^^;)。
直進安定性も高く、タイヤの細さから低速ではそうとう不安定なのかとビビッていたがそんなことはありませんでした。
ストレスなくどこまでも行ける最高の道具って感じ。
20キロほど走っただけなので、欠点は見つからず。
最後に、フロントディレイラーの件で思ったのですが、サイクルショップでお客に渡す段階で分からないものなんでしょうか?
整備好きな人はいいとして、そうじゃないと買った早々自転車屋ってことですから。
うーん・・・東京下町で気楽によって相談できるプロショップってないですかねぇ・・・。
今行ってるところは狭すぎて(笑)、話がしづらいし、ちょっと不親切な感じかなぁ。
お客を信用してない物言いも何だかなぁと(そうですね、はい分かりました、などと受け答えをしていますが)。
ちょっと遠いけどTREK扱ってるし、サイクルハウス ジロに行ってみるかなぁ。
自宅に帰って、眺めてみた。
うーん、いい感じだ。
シルバーが強いかと思ったけど、落ち着いたシルバー。これならガンメタのヘルメットでもおかしくないかな?
オーナーズマニュアルがそそるじゃないか。
早速、今朝届いたペダルPD-5600に交換(結局SPD-SLペダル買ってるし・・・)。
NIKEのシューズにクリートを仮止めして跨ってみる。
シューズがカーボンソールだから適当にクリートをつけても何となく合ってる感じがしてしまうから、
分からん・・・こんなもんかというところで、妥協する。
付属クリート(黄色のやつ・SM-SH11)は遊びがあるタイプなんですが、外しにくい・・・外れなくて転びそうで怖い(^^;)・・・。慣れなんだろうけどね。
サイコンCC-RD100も装着。
今回は有線タイプ。
シンプル & デザイン重視!
というかステムに取り付けてみたかったんだなぁ(笑)。
ケイデンス?
今のところは、いらな~い。70~90を意識してるけど、人の感覚って案外正確ですから、わかるでしょ。選手じゃないから、ロングライド志向で楽に遠くまでをモットーとしています。
ハートレイトモニターはちょっと興味あり。
いつもの荒川CRへ向かう。
一般道を走ると変な感じがする。
車が遅い・・・というか路肩に駐車してる車を避けるために右手を出して、せっせとペダルを踏むが後ろから車が来ない・・・???
サイコンを見ると、40キロを超えている。
エーッ!ロードって、こんなに楽にスピード出るのかい!
これなら、車道を走っても遅いことで怖い思いをしないすむかな?
荒川CRで、岩淵水門あたりまで行ってみるかと思ったら異変に気づく。
フロントディレイラーがインナーに入らない。
いったん降りて、チェック。
ワイヤー調整部分をいじってみたが、めいっぱい緩めてあるから、ディレイラー部分でワイヤー張りを調整するしかないか・・・さっきまで動いてたけど、渋かったからなぁ・・・初期伸びを想定してかテンション高過ぎ。。。
インフレーターまで持ってきたのに携帯工具をおいてきた(゚◇゚)~ガーン。
記念写真だけを撮って、帰宅。
TREK5000のファーストインプレッション
(比較がルイガノTR1なので何だが・・・)
カーボンフレームの恩恵で、細かいギャップは信じられないほど吸収する。
長距離も苦にならないと思う(31日には100キロ超、今度こそ関宿城まで行くぞ!江戸川CR制覇!予定)。
サドルも何故か相性が良いようです。尻が痛いと騒いでいた妻にSPECIALIZEDのALIASを譲っても良いかも。
そして何より、ハンドリング!
素直すぎて怖いくらい。
行きたいと思った時にはそっちを向いてるという感じで、ルイガノ感覚で切っていくと切れ込み過ぎて縁石に乗り上げるかと思った(^^;)。
直進安定性も高く、タイヤの細さから低速ではそうとう不安定なのかとビビッていたがそんなことはありませんでした。
ストレスなくどこまでも行ける最高の道具って感じ。
20キロほど走っただけなので、欠点は見つからず。
最後に、フロントディレイラーの件で思ったのですが、サイクルショップでお客に渡す段階で分からないものなんでしょうか?
整備好きな人はいいとして、そうじゃないと買った早々自転車屋ってことですから。
うーん・・・東京下町で気楽によって相談できるプロショップってないですかねぇ・・・。
今行ってるところは狭すぎて(笑)、話がしづらいし、ちょっと不親切な感じかなぁ。
お客を信用してない物言いも何だかなぁと(そうですね、はい分かりました、などと受け答えをしていますが)。
ちょっと遠いけどTREK扱ってるし、サイクルハウス ジロに行ってみるかなぁ。
Posted by IGA - 2006.10.26,Thu
明日はTREK5000とご対面ということで、お世話になったルイガノTR1を“ディズニー号”にする。
スペシャのサドルを外し、もともと付いていたサドルに交換。
ペダルもビンディングペダルは嫌だと言うので、オリジナルに戻す。
サドルを一番下まで下げる・・・。
跨がせると、“尻が痛いよ”と文句を言いつつも、足つきは問題なさそうだ。
うーん・・・自転車の形が全然変わった・・・。
娘を嫁に出す気分といいましょうか、“あ~、こいつはこれから妻色に染まるのかぁ”という感じ。
ご苦労さま、妻をよろしく!
にしても彼女は自動車免許がないから、公道を走る時に勘が働かないのが心配だ。
交通法規から自転車の乗り降り、変速機の使い方、ブレーキのかけ方などなど教えることがいっぱいある。
31日は二人とも休みが重なるので(共働きですね)、自転車教室開催ってことになりそうです。
スペシャのサドルを外し、もともと付いていたサドルに交換。
ペダルもビンディングペダルは嫌だと言うので、オリジナルに戻す。
サドルを一番下まで下げる・・・。
跨がせると、“尻が痛いよ”と文句を言いつつも、足つきは問題なさそうだ。
うーん・・・自転車の形が全然変わった・・・。
娘を嫁に出す気分といいましょうか、“あ~、こいつはこれから妻色に染まるのかぁ”という感じ。
ご苦労さま、妻をよろしく!
にしても彼女は自動車免許がないから、公道を走る時に勘が働かないのが心配だ。
交通法規から自転車の乗り降り、変速機の使い方、ブレーキのかけ方などなど教えることがいっぱいある。
31日は二人とも休みが重なるので(共働きですね)、自転車教室開催ってことになりそうです。
Posted by IGA - 2006.10.25,Wed
フレンド商会
1933年創業のスポーツサイクル専門店。25年前まで非常にお世話になったお店。
その当時のロードもここで買いました。
田無に住んでいた私は、納車の日に、そのフレンド商会さんから初めてのドロップハンドル&極細タイヤを楽しみながら、縁石で初ゴケして帰った(T0T)ことを思い出しました。
勤め先が中野なので、今までは出勤前(仕事は昼から)に必要であればワイズ・バイク・マニアックで買い物。
それでも大概のものは、通販で済ませていました。
地図をボーッと見ていたら、(・_・)......ン?
阿佐ヶ谷のフレンドって近くない?
早速、昼休み(と言っても午後4時ですが)に補給食片手に出発(電車だけどね)。
当時と同じ場所だとは思うけど、立派なビルになっている!
用品・ウェアは地下なのね・・・フムフム。
今回は冬物のウェアを物色・・・のはずが、ロードシューズに目がいってしまうヾ(・・;)ォィォィ。
某所に頼んでいたスペシャのロードシューズが在庫切れであえなく玉砕。
何か良いのないかなぁと思案していたところに、目に留まったのがNIKE様なのでした。
NIKEは対面販売が基本(TREKと同じね)らしく、通販では手に入りません。
現物を見ると、うーん、ピカピカ!
どこぞのケモノではないが、光りものに弱い私は、店員さんに声をかけておりました。。。
TREK & NIKE とはベッタベタだと思いつつも、今日が給料日なのも災いして、即決!
買っちゃった。
ナイキ アルテア II プラス
懐かしのフレンド商会を後にして職場に戻る。
1時間以内で帰って来れました。これからはこの手だな。
ところでウェアは???
もうお金ないよ・・・レーパンorスリークォーターパンツにレッグウォーマー、ユニクロの長袖シャツ&ウィンドブレーカーでしばらく我慢です。。。
うーん・・・物欲まみれだぁ・・・。
1933年創業のスポーツサイクル専門店。25年前まで非常にお世話になったお店。
その当時のロードもここで買いました。
田無に住んでいた私は、納車の日に、そのフレンド商会さんから初めてのドロップハンドル&極細タイヤを楽しみながら、縁石で初ゴケして帰った(T0T)ことを思い出しました。
勤め先が中野なので、今までは出勤前(仕事は昼から)に必要であればワイズ・バイク・マニアックで買い物。
それでも大概のものは、通販で済ませていました。
地図をボーッと見ていたら、(・_・)......ン?
阿佐ヶ谷のフレンドって近くない?
早速、昼休み(と言っても午後4時ですが)に補給食片手に出発(電車だけどね)。
当時と同じ場所だとは思うけど、立派なビルになっている!
用品・ウェアは地下なのね・・・フムフム。
今回は冬物のウェアを物色・・・のはずが、ロードシューズに目がいってしまうヾ(・・;)ォィォィ。
某所に頼んでいたスペシャのロードシューズが在庫切れであえなく玉砕。
何か良いのないかなぁと思案していたところに、目に留まったのがNIKE様なのでした。
NIKEは対面販売が基本(TREKと同じね)らしく、通販では手に入りません。
現物を見ると、うーん、ピカピカ!
どこぞのケモノではないが、光りものに弱い私は、店員さんに声をかけておりました。。。
TREK & NIKE とはベッタベタだと思いつつも、今日が給料日なのも災いして、即決!
買っちゃった。
ナイキ アルテア II プラス
懐かしのフレンド商会を後にして職場に戻る。
1時間以内で帰って来れました。これからはこの手だな。
ところでウェアは???
もうお金ないよ・・・レーパンorスリークォーターパンツにレッグウォーマー、ユニクロの長袖シャツ&ウィンドブレーカーでしばらく我慢です。。。
うーん・・・物欲まみれだぁ・・・。
Posted by IGA - 2006.10.24,Tue
土日のCRは、散歩・ジョギング、サイクリングを楽しむ人たちは気にならないんですが、グラウンドを使う人たちをかわすのが面倒で(Gメン'75状態の人たち多すぎ・・・通れないよ)、あまり走らないようにしています。
そこへ連日の雨。
4日走ってない・・・うーん・・・ウズウズ・・・ムニュ!(腹の肉を掴んでみる)・・・ヤバイ・・・。
ペダルですが、SPD-SLにしよう思ったのですが、
来年(2月中旬)発売のULTEGRA PD-6620を待ちます。
今回は、SPDペダルのPD-A520にしました。
サイクルショップに連絡すると、“シマノで在庫切れだが、店に1個だけあるから付けとくよ”とのこと。
助かった。
そこへ連日の雨。
4日走ってない・・・うーん・・・ウズウズ・・・ムニュ!(腹の肉を掴んでみる)・・・ヤバイ・・・。
ペダルですが、SPD-SLにしよう思ったのですが、
来年(2月中旬)発売のULTEGRA PD-6620を待ちます。
今回は、SPDペダルのPD-A520にしました。
サイクルショップに連絡すると、“シマノで在庫切れだが、店に1個だけあるから付けとくよ”とのこと。
助かった。
Posted by IGA - 2006.10.22,Sun
家はマンションの2Fで、お世辞にも広いと言えないし、オタクな夫婦なので“物”が多すぎ(¨;)。
金曜日にはロードが来る。
今は、玄関にルイガノ君がいるわけだが、“ディズニー号”になった時の置き場は?
駐輪場は屋根があるものの、車庫の後ろで完全な死角・・・ってことはドロボウさんには好都合な訳です。
高価な自転車ではないけれど、盗まれるのは癪だし、盗まれるかと心配してるのも精神衛生上たいへんよろしくない。
ということで、ミノウラBIKE TOWER 3100を注文しました。
こんな感じで、玄関先でお出迎え・・・かな。
訪ねてきた人はギョッとするね。
金曜日にはロードが来る。
今は、玄関にルイガノ君がいるわけだが、“ディズニー号”になった時の置き場は?
駐輪場は屋根があるものの、車庫の後ろで完全な死角・・・ってことはドロボウさんには好都合な訳です。
高価な自転車ではないけれど、盗まれるのは癪だし、盗まれるかと心配してるのも精神衛生上たいへんよろしくない。
ということで、ミノウラBIKE TOWER 3100を注文しました。
こんな感じで、玄関先でお出迎え・・・かな。
訪ねてきた人はギョッとするね。
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
♂・東京下町在住のIGAです。
荒川・江戸川CRに出没中。
愛車はANCHOR '07 RHM9。
ホノルルセンチュリーライドに出たい!
好きな音楽は、ロックとクラシック。
ロックならプログレ、クラシックならオペラ。
SNS系もやっています。
CycleStyle Cafe
Mixi
最新コメント
最新トラックバック
リンク(自転車)
- メーカーsite -

SHIMANO
MAVIC
SELLE SAN MARCO
TIME
Gaerne
Selev
PEARL IZUMI
OGK
Polar
- Shop系site -
アスキーサイクル
bicyclinghub.com
- 自転車系site -
JCA official site
CycleStyle
自転車広場
ビスタリ ビスタリ
らんぱぱ の ロードレーサー日記
江戸川サイクリングロード
自転車探検!
TAKACHIHO NOTES
動くサイクリング地図 funride Map Navi!
ALPSLAB route -IGA-
- 自転車系blog -
SHIMANO
MAVIC
SELLE SAN MARCO
TIME
Gaerne
Selev
PEARL IZUMI
OGK
Polar
- Shop系site -
アスキーサイクル
bicyclinghub.com
- 自転車系site -
JCA official site
CycleStyle
自転車広場
ビスタリ ビスタリ
らんぱぱ の ロードレーサー日記
江戸川サイクリングロード
自転車探検!
TAKACHIHO NOTES
動くサイクリング地図 funride Map Navi!
ALPSLAB route -IGA-
- 自転車系blog -
リンク(ロードレース)
- ロードレース系site -
NIPPOコーポレーション・梅丹本舗・EquipeAsada
別府史之オフィシャルサイト
NOBILI Rubinetterie Menikini Cogeas international cycling woman team
沖美穂オフィシャル・ウェブ
cycle road race - J SPORTS STYLE
CYCLINGTIME.com
サイクリング Podcast~くりらじ~
mas ciclismo
cyclingnews.com
WomensCycling.net
CYCLING.TV
サイクルロードレース リザルトデータ
UCI ProTour
- ロードレース系blog -
NIPPOコーポレーション・梅丹本舗・EquipeAsada
別府史之オフィシャルサイト
NOBILI Rubinetterie Menikini Cogeas international cycling woman team
沖美穂オフィシャル・ウェブ
cycle road race - J SPORTS STYLE
CYCLINGTIME.com
サイクリング Podcast~くりらじ~
mas ciclismo
cyclingnews.com
WomensCycling.net
CYCLING.TV
サイクルロードレース リザルトデータ
UCI ProTour
- ロードレース系blog -
リンク(その他)
アーカイブ