そもそも何で軽井沢まで自走なの?という話をすると、おるべーさんが軽井沢に合宿(家族旅行)に来ているとのことで、だったら襲撃して朝練でもしましょうかということだったのです。
もちろん、その後は輪行で帰るはずでした・・・。
ところが当のおるべーさんとなかなか連絡がつかず、出発前日に帰りも自走しようということになりました。
15日到着すると、やすきちさんの携帯に連絡あり。
明日はどうします?とおるべーさん・・・きっとすごく楽しみにしていたんじゃないかと思うと申し訳なさいっぱいではあったのですが、帰りも炎天下の200km走ですから・・・ごめんなさい、行けません・・・となってしまいました。。。
朝は5時出発の予定が、実際は6時。
それでも、この段階では、いくらなんでも日暮れまでには帰れるだろうと甘く見ておりました。。。
尻は汗疹が破れてレーパンと擦れ、その汗疹の数もかなり多いので痛みでサドルに座っていられないほど・・・。
脚自体は前日の200km走の疲れもそれほどなく、問題なかったのですが・・・。
小諸 - 児玉ルート
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=50d25811b67ef4956a1379ad5b1fd3c5#large
行きと違って、254号線を走り、途中から入間川・荒川CRで帰るルート。
走り始めて間もないところに内山峠までの長い登りがあります。
そこを過ぎれば基本的に下り基調、前日分も含めた“ご褒美”、ダウンヒルを楽しみます。
下りきると、猛烈な暑さ。
オアシス(コンビニ)を求めての砂漠のキャラバン状態・・・。
その暑さは身の危険すら感じるほどで、20分以上走ることが出来ません。
予定などどっかに吹っ飛んでしまいました。
死なないように(言葉のあやでもなんでもなく、マジでやばかったです)、少しずつでも先に進もうという状態。
ありがたや、ありがたや。
児玉 - 東京ルート
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=20aa80d72c54aa7d910c63969f0978bd#large
本来であれば、やすきちさんはもっとスピードを上げられるはずですが、私を気遣って低速走行。
東松山手前、嵐山町のショッピングセンターでは、完全にダウン寸前で、頭から氷水をかけて暑さをしのぐサバイバルです。
それでも若干ですが、陽の光も和らいできて何とかなりそう。
トラックも多く危険度大、意識もヤバイ状態に突入する寸前に落合橋からCRへエスケープ。
ホッと一安心です。
尻の痛みに耐えながら何とか帰還できました。。。
帰宅すると、15・16日は熊谷40.9度!など各所で記録的な猛暑だったと大々的に報道していました。
知らないで帰って来れて良かった(苦笑)。
もし知ったなら、その瞬間に気絶ですよ・・・。
やすきちさん、サポートありがとうございました。
達成感テンコ盛りの2日間でした。
痩せたよ、マジで(笑)。
走行距離:208.2km
平均速度:24.1km/h
出発は4時に出ました。
全ては暑さ対策のためでした。
走行距離200キロとすれば、休憩を含めて12時間とかなり余裕を持って出発すれば、気持ち的にも楽なのではないでしょうか?
持っていくものは、予備チューブなど普通のツーリングで持ち歩いているもので十分だと思いますが、お金は多めに持っていった方が良いのでは・・・。
何につけても、余裕が一番ですよね。
暑かったですねぇ~。
本当、サイクリングというよりサバイバルでした。。。
>らんぱぱさん
言ってもやるって知ってますので、“いってらっしゃい、気をつけて”くらいですね(笑)。
箱根といい、軽井沢といい、車やバイクで
しかいけない場所と思ってましたが、ひた
すら走れば行けちゃうんですね!
(って、当たり前は当たり前なのですが ^^;)
荒川CR走るだけでなく、泊まりのロングラ
イド楽しそう!自分も軽井沢行ってきたい
です。
9月は難しいし、10月は富士があるから、
来年かなぁ・・。
今度、岩淵ででも、土産話詳細聞かせて
くださいね(^-^)
脚がどうとかいう以前に、人間という生き物が生きていける限界ってこれかな?という感覚を味わいました。
連日、室内でも亡くなられる方がいるとの報道・・・よく走ったと自分に驚きです。
岩淵でこの話を始めると長いぞ~(笑)。
♂・東京下町在住のIGAです。
荒川・江戸川CRに出没中。
愛車はANCHOR '07 RHM9。
ホノルルセンチュリーライドに出たい!
好きな音楽は、ロックとクラシック。
ロックならプログレ、クラシックならオペラ。
SNS系もやっています。
CycleStyle Cafe
Mixi
SHIMANO
MAVIC
SELLE SAN MARCO
TIME
Gaerne
Selev
PEARL IZUMI
OGK
Polar
- Shop系site -
アスキーサイクル
bicyclinghub.com
- 自転車系site -
JCA official site
CycleStyle
自転車広場
ビスタリ ビスタリ
らんぱぱ の ロードレーサー日記
江戸川サイクリングロード
自転車探検!
TAKACHIHO NOTES
動くサイクリング地図 funride Map Navi!
ALPSLAB route -IGA-
- 自転車系blog -
NIPPOコーポレーション・梅丹本舗・EquipeAsada
別府史之オフィシャルサイト
NOBILI Rubinetterie Menikini Cogeas international cycling woman team
沖美穂オフィシャル・ウェブ
cycle road race - J SPORTS STYLE
CYCLINGTIME.com
サイクリング Podcast~くりらじ~
mas ciclismo
cyclingnews.com
WomensCycling.net
CYCLING.TV
サイクルロードレース リザルトデータ
UCI ProTour
- ロードレース系blog -