パリ~ニース 3/11~18
開催前のすったもんだがあったせいで、出場選手がちょっと小振りじゃない?
ムルシア一周に行っちゃった選手も多いし・・・。
ケチつけても仕方ないので、放送を楽しまなくっちゃね!
スプリントでは、“ガシガシッ”ボーネン!
ベンナーティがけっこう良いらしいけど、まだまだだなと思うんだが、どうなるんでしょう。
山岳は、マヨ。
総合は・・・よくわからん・・・TREK繋がりで、ディスカバリーから優勝者が出ればいいかなって感じ?
JSportsで生中継を楽しもう!
今さらと言う感じですが、ツアー・オブ・カタールのハイライトが明日(3月4日(日) 15:00~17:00)、J SPORTS 1で放送されます。
ボーネンvsペタッキとはいうものの結果は分かってますので、それなりに・・・。
明日は200キロ近く走るつもりなので、録画しておこう。
ヘロヘロで帰って来てから観ようと思います(笑)。
来週(3/11)からはパリ~ニースのライブ放送。
その後は、3/24(土)ミラノ~サンレモだぁ!
深夜1時くらいまでは寝られませんねぇ。
朝練で起きるのが辛そう・・・。
こんな感じでずっと続くのね、夜練に替えようかなぁ・・・。
テレビといえば最近楽しみに見ているのが・・・『仮面ライダー電王』(^_^;)\('_') ォィォィ...。
電車で移動するヘタレライダー(!)なんですが、その独特なスタイルと設定や世界観はなかなか面白いんです。
ウルトラQ~ウルトラセブン、仮面ライダーならV3くらいまでしか見ていない世代ですが、ウルトラマン系にしろ仮面ライダー系にしろ侮れませんなぁ・・・。
いい大人が喜んでみてること自体どうなのよとはチョットだけ思いますが(・・;)。
加えて特撮系(か?)の新番組。
『美少女戦麗舞パンシャーヌ ~奥様はスーパーヒロイン!~』
4月3日よりテレビ東京系で始まりますが、こいつもそそられる・・・。
MYCOMジャーナル 関連ニュース
(゜゜;)ワーッ!(・_・)......ン?
ただのオタじゃん・・・。
大丈夫か、オレ・・・。
先日のツアー・オブ・サイアムで初レースに臨んだ NIPPOコーポレーション・梅丹本舗・エキップアサダ 。
くりらじやWEBサイトでハラハラしながら見守っていたけど、初戦にしては上出来な結果(宮澤崇史:ポイント賞 福島康司選手:総合4位)でした。
1/26付 UCIアジアツアーの個人ランキングで宮澤崇史が首位!
チームランキングでもNIPPOコーポレーション・梅丹本舗・エキップアサダが首位。
国別ランキングでも日本が千切っています。
始まったばかりなのですが、幸先良く気分がいいですよね。
今日はこれからツアー・オブ・カタール(1/30-2/3)第2ステージ。
第1ステージのチームTTは大本命クイックステップの勝利でしたが、
そのクイックステップのスプリンター、ボーネンはチョイぽちゃ体型で、シーズン初めで絞ってきてないね。
それに比べ、ミルラムのペタッキはキテマス!
スプリント合戦が見もの。
Cycling TVでチェック!
見終わって気分が乗っていれば、夜練に出かけようかな。
1/30追伸
第2ステージ・第3ステージと、スプリント合戦はボーネンに軍配。
うーん・・・ぽちゃってもボーネン!って感じかぁ・・・すげえなぁ。
昨年の大会はフロイド・ランディス(米国)が優勝したが、ドーピング検査で陽性反応を示し、ペレイロが繰り上げ優勝する見通しだった。
ペレイロは診断書を提出した上で気管支拡張剤を使用し、国際自転車連合は不問とした。しかしフランスの反ドーピング機関は懐疑的で、聴聞の用意もあるという。(AP=共同)
って・・・おい!
さあ早々とフランスびいきのツールネタ・リーク合戦かぁ?
もういいよ・・・フランスの反ドーピング機関って・・・結局、フランス人がツールを制したのはむか~しむかしの話で、ヴィランクがチョロっと頑張っただけで、イノー・ベルナール・フィニョンの時代までさかのぼるんだから、今年こそはフランス人に勝たせたいってことかいと疑ってしまう。
明日あたり、アンドレアス・クレーデン(2006年・3位)がドーピングだったなんて言い出しそうだ。。。
はるか大昔から欧州自転車シーズンを締めくくってきたジロ・デ・ロンバルディア。
もちろん記念すべき第100回大会の今年も、「落ち葉のクラシック」がUCIプロツールのフィナーレを飾る。ちなみにプロツール首位の座はすでにバルベルデが手にしているが、今季最後の栄光を巡って激しい戦いが繰り広げられるのは確実だ。
シーズンを最後まで戦い切った勇敢なる選手たちが集うのは、アルプスの氷河が作り上げた、イタリアとスイス国境をまたぐ優美な湖水地方。コースに横たわる5つの厳しい峠、特に最大斜度14度のギザッロ峠―サイクリストの聖地ギザッロ教会と、その隣に今春オープンした自転車博物館が居を構える―が勝負の分かれ目となる。
この難所に挑むのは、世界王者にして昨大会覇者のベッティーニ、プロツール逆転2位の座を狙うエヴァンス……、さらに有終の美を飾りたいバルベルデ!
そしてプロトンがコモ湖のほとりにたどり着いたとき、激しかったシーズンも終わりを告げる。本格的な秋の突入と共に、自転車選手たちは、ほんのひと時の休息を楽しむのだ。J SPORTS
ということで、UCIプロツールの最後を飾る一戦は今夜です。
10月14日(土) 22:30~24:30 J sports Plus
先週のパリ~ツールは中継が始まった段階で、すでにラスト25キロ。
とんでもないハイペースで、チームもズタズタ・・・ボーネンは?ツァベルは?・・・どこどこって感じで、ディスカバリーの別府史之選手も早々にリタイアしていました。
それでも、伏兵FDJのゲドンの勝利は、ベテランの技を見せてもらえましたし、母国優勝でうれしさいっぱいの彼にグッと来るものがありました。
“1997年のパリ~ルーべの優勝以来で一発屋返上”的な記事もあったり、あのランス・アームストロングと同い年だったりで最後の花道かなと思うと感動もひとしおです。
さて、今夜のジロ・デ・ロンバルディアではどんなドラマが待っているんでしょう。
今年、開催100回目を迎えるパリ~ツールはクラシックレースの中でも最も平坦なレイアウトで、スプリンターの為のクラシックと言われる。ロワール地方の秋の美しい街並みも見所の一つ。
レースの見所はなんといってもゴール前の集団スプリント。逃げが決まるのか?それとも有力スプリンターを擁するチームが追い上げるのか?ゴールから目が離せない。アレッサンドロ・ペタッキの活躍に注目!J SPORTS
って書いてあるけど・・・ペタッキは骨折で出ないよね?
ボーネン(クイックステップ)、ハスホフト(クレディアグリコル)、オグレディ(CSC)、ツァベル(ミルラム)が牽制している間に、
大逃げでカンチェッラーラ(CSC)っていうのはどうでしょう?
別府史之(ディスカバリー)も、前週のチューリッヒ選手権同様、TVにいっぱい映るといいですよね。
最近夜が弱いので、録画して明朝早送りしながら、ゴール前だけはしっかり観るパターンかもしれません。
と言いつつ、出場選手リストを見る・・・あれっ?カンチェッラーラは出ないの?
さらにビックリしたのが、
ディスカバリーのエースは、別府史之選手ではないですか!
こりゃぁ、寝てる場合じゃないぞ!
昨日は女子ロード。
いやぁ、すばらしい。
アタック合戦の後は、集団スプリントでゴール。
19歳のオランダチャンピオン・ヴォス選手の優勝でした。
もうちょっと、女子ロードに関する情報が多ければ、もっともっと楽しめたのにね。
それでも迫力満点のレースでした。
今日は男子ロード。
こちらはブエルタからの転戦組やら、途中棄権でこの選手権に照準を合わせたイタリア勢と見どころ満載。
その中でもブエルタで総合優勝したヴィノクロフに注目しています。
今日は寝坊をして、いつもの朝のトレーニング(?)に出れませんでした。
8時に起きるつもりが、10時だった(^^;。
何故そうなるかというと・・・J-SPORTSがいけないんです!
1時過ぎまで見てしまった。
何をって?
ブエルタ・ア・エスパーニャ!
ツール・ド・フランス、ジロ・デ・イタリアと共に、3大ツールに数えられるスペイン一周ロードレースです。
実際は国土をぐるりと1周半走った3213kmを21ステージで走りぬき、マドリードを目指します。
今日は、
第20ステージ (TT) 【27.5km】
ブエルタ最後の総合順位争い。表彰台やトップ10入りを目指して、上位選手たちの激走が見られることだろう。ただしマドリード南東10km程度に位置する巨大ビジネスエリアからスタートを切る個人タイムトライアルは、少々の起伏と多発するロータリーやカーブが高度な技術を要する。そしてアラビア語で「マドリードの宿場」とか「マドリード行き」という意味のリヴァス・ヴァチアマドリへと戻って来ることさえできれば、文字通り最終日マドリード行きは目の前だ。
ということらしい。
今日明日で終了ですが放送もちょっと早めなので、雨さえ降らなければ明朝は走ります。
12日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、自転車のツール・ド・フランスで7連覇したランス・アームストロング(米国)の元チームメート2人が、持久力を高める禁止薬物のエリスロポエチン(EPO)を使用したことがあると告白したと伝えた。
しかし、2人ともアームストロングが薬物を使用した場面を目撃したことはないと話している。
2人はアームストロングの7連覇が始まった1999年当時の同僚。1人は主将だったフランキー・アンドレイユで、EPOを数回使ったことを認め「薬物使用と選手による否定が続けばこの競技は衰退する」との危機感から告白したという。
匿名のもう1人は「当時は薬物を使用しなければならないような雰囲気があった」と述べた。asahi.com
ドーピング検査でひっかかったことはないし、今さら何故こういうことを言うのか理解に苦しむ。
♂・東京下町在住のIGAです。
荒川・江戸川CRに出没中。
愛車はANCHOR '07 RHM9。
ホノルルセンチュリーライドに出たい!
好きな音楽は、ロックとクラシック。
ロックならプログレ、クラシックならオペラ。
SNS系もやっています。
CycleStyle Cafe
Mixi
SHIMANO
MAVIC
SELLE SAN MARCO
TIME
Gaerne
Selev
PEARL IZUMI
OGK
Polar
- Shop系site -
アスキーサイクル
bicyclinghub.com
- 自転車系site -
JCA official site
CycleStyle
自転車広場
ビスタリ ビスタリ
らんぱぱ の ロードレーサー日記
江戸川サイクリングロード
自転車探検!
TAKACHIHO NOTES
動くサイクリング地図 funride Map Navi!
ALPSLAB route -IGA-
- 自転車系blog -
NIPPOコーポレーション・梅丹本舗・EquipeAsada
別府史之オフィシャルサイト
NOBILI Rubinetterie Menikini Cogeas international cycling woman team
沖美穂オフィシャル・ウェブ
cycle road race - J SPORTS STYLE
CYCLINGTIME.com
サイクリング Podcast~くりらじ~
mas ciclismo
cyclingnews.com
WomensCycling.net
CYCLING.TV
サイクルロードレース リザルトデータ
UCI ProTour
- ロードレース系blog -