海外の通販で、ジャージを購入。
いつもロックジャージを買ってるところ。
bicyclinghub.com
ぼんやりしてたんだろうなぁ・・・届いたジャージが妙にデカイ。
サイズを見ると、Lサイズ・・・お世辞にも痩せてるなんて言われない私ですから、国内製品なら間違いなくLサイズ・・・アッ!USAのLサイズだよぉ!!
いつも着ているロックジャージを見ると、Mサイズ。
そうだった・・・罠にまんまとハマッテシマッタ。
しかも4着も買ってしまって・・・どうすんの・・・ヤフオクに出すしかないか・・・しょぼーん orz 。
登坂時にはシート位置をやや後乗りに設定し、その部数ミリサドル高を下げる。
ハンドルも少しだけしゃくる。
と悪あがきをしながら、先日の千葉へ向かったのだが・・・。
太ももが少し痛い・・・。
今までだと、200kmのレンチャンをしても別に痛くなったりしなかった。
これはどうも後乗りにし過ぎたからに違いない。
前後位置を元に戻そう。
サドルの角度も、肘を曲げて突っ張らないように意識して乗ることで座面が安定し骨盤が立って来たから、やや前下がりからフラットに戻した。
これは問題なし。
今、実験待ちなのがクランク長の変更。
170mmクランクなのだが、はたして合っているのか・・・。
以前に167.5mmを試したことがあったが、いかにも短い感じがして回しにくかった。
速度も上がらなかったなぁ。
たかだか2.5mm(一周しても5mmの差なのに)だが人の体は繊細だ。
では172.5mmならどうなのよ?
最適クランク長
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/index.html
このHPの値を見る限り、無理な長さではないようだが・・・。
私の場合、大腿長がやや長いようだ。
ただ正確な長さの測定って意外と難しい・・・。
四の五の言わずに、実際に使ってみるに限る。
来週中には試せると思う。
大多喜を目指したはずが・・・
昨日(9/11)は、リハビリ真っ只中のやすきちさんと千葉の“お山”へ。
天気も悪くないと楽観的に走り出す。
茂原街道を進み、裏道へ。。。
登りが始まります。
いつものやすきちさんだと憎たらしいくらいに嬉々として坂をダンシングしていくのですが・・・。
あれっ?
さすがに1ヶ月のブランクは大きいのでしょうか?
私の脚力が1.2倍あったら何とかついて行けるかな(^^;)?
“昨日、パンターニのDVD観たんですよ”
と言ったかと思うと、ドカーン!アタックかよ・・・( 」´0`)」オォーイ!・・・消えました。。。
やっぱり速いわ。
ところがその後異変が・・・“坂、まだあるんですかね?”との発言。
えっ!坂バ○のやすきちさんらしからぬ発言・・・走りを後ろから見ていても、いつもと違い左足がスムーズに回っていないように思えました。
どうやら、膝に来たらしい。
事故で頚椎を痛めたのですが、実は膝も痛めていたようです。
普段の生活では気がつきませんが、登坂など強度の高い運動では症状が出るのでしょうか。
途中、長福寿寺で雨宿り。
猛烈な雨のため、後半のルートも変更。
結局は濡れた路面、膝の具合などを考えると“お山”はカットした方が無難、297を素直に戻り、船橋ららぽーとで自転車用品を物色。
やすきちさんは、平坦路では膝の具合も悪くないようなので、きっと富士チャレには万全の体制で臨むことでしょう。
彼と走って、こんなに“普通のサイクリング”だったのは初めてだ(笑)。
師匠ルートをほとんど走れず、大多喜ってどこ?というオチでした。。。
近々にリベンジだ!
走行距離:166.9km
平均速度:24.3km/h
総上昇量:853m
オープニング、“トラの雄叫びを”と振られて“OK!”に、クスクスしてしまいます。
他の上位入賞者と比べても、ギターがそこにあること(ネックの位置や流れる音楽に対するスケールの正しさ)をシッカリ見せているし、とにかく切れが良いね。
“ドーピング”はないんでしょうから、ランス・アームストロング張りに7連覇やってください (^。^)v 。
それまで、“エアギター”が残っていればの話ですけど・・・(・・;)。
今まで12回開催されているようなので、大丈夫かな?
5:45、ホンダエアポートまで行く気満々で荒サイへ出撃。
ところどころ染み出しはあるものの、行けるかな?と楽観的に思っていたのもつかの間。
K'sあたりからヤバイ雰囲気・・・。
完全に水没しています。。。
グラウンドもゴルフ場もトイレも何もかも。
何故か、知り合いand向こうがこちらを知っている人たちの多いこと(笑)。
かなり声かけられました。。。
みんな、気になって来たんだね。
土手の上を走るものの、何と岩淵先の未舗装路で落車。
痛たたたっ!
1ヶ月ほど前に落車して治りかけていた左ヒザから落ちてしまいました (ToT)。
バイクも体もとりあえず土の上なので損害軽微につき、偵察続行!
笹目あたりでmieさんがいるかなぁと思いましたが、発見できず。
先に進みます。
秋ヶ瀬まで来たが・・・秋ヶ瀬公園水没!
裏の土手を進もうと行ってみるが、進入禁止・・・気持ちが折れました。。。
帰りに朝霞水門あたりで、“チーム どんだけ~!”のツートップ、おるべーさん、GURIさんのお出迎え。
そういえば行きにおるべーさんらしき人に挨拶した淡い記憶が・・・。
IGAさーん!と声をかけたようですが、とっとと行ってしまった私のようです(・・;)。
会った早々、デジカメで私を撮っている2人・・・。
バイクも本人もかなり泥だらけで悲惨なようです(本人は麻痺している)。
2人は、荒川の惨状を目の当たりにして、どうしたものかと試案顔。
物見山とか白石峠とか行けばいいんじゃないの?と背中を押すと、そうしようかと決めた様子(笑)。
彼ら2人、本日は“お山”です(たぶん)。
その後、顔見知りのTREK乗りの外人さんを発見。
先頭交代しながら走ってみますが、慣れない土手上走行、橋に阻まれ立ち往生。
下行く?と合図すると、OK!とのこと。
ところが、冠水の為立ち入り禁止の札を見て(漢字読めるんだ・・・というかヤバイと感じただけか・・・)NGとの意思表示。
このヘタレが!と思いながら、ひとりで進むが、車輪の1/4が水没しても更に沈んでいく・・・確かにマズイぞ・・・こんな時季を外した水難事故はカッコ悪すぎと、引き返しました(教習所・フジツボのあるあたり)。
もうバイクも泥だらけ、本人もドブ臭いしでテンション下がりまくりです。
自宅に帰り着くと、バイクの掃除。。。
しばらく荒サイは岩淵手前までかなぁ~。
明日は江戸サイに行ってみます。
iPod touch、iPod classic、iPod nano、iPod shuffleと一新ですねぇ。
http://www.apple.com/jp/itunes/
個人的にはiPod classic(160GB)かな~。
音楽なら最大40,000曲、ビデオなら最大200時間分が保存可能!
そんな大容量が必要なの???
今使っているのが、2世代前の60GBモデル。
これだと入れておきたい曲を全部入れるにはちょっと辛い。
4000曲は入れたいんだけど、音質を上げると入らない。
ツーリングには地図情報も入れて持って行くし、映画もリッピングして持ち歩きたい・・・。
でもそんなの関係ねぇ!(小島よしお風)
ただの新しもの好きはいろんな言い訳をつけて、買いに走るわけです・・・。
チャリ系も同じだけどね(MAVICとシマノのホイールがかなり気になっています)。
いかん・・・ポチッとしてしまいそうです(・・;)。
皆さんが引く話が続いて申し訳ない m(__)m 。
書いておかないと忘れてしまうもので (・・;) 。
『ULTRASEVEN X』なんだって。
CBC・TBS系列で深夜放送(!)の特撮番組。
こちらは東京なのでTBSにて、10月5日(金)深夜2時25分~2時55分 スタート。
1クール12話予定。
いい大人がエヴァなんか見に行くわけで、大人のための特撮番組ってことらしい。
でもなぁ、大人相手だと懐かしさもあるから、セット組んで撮り切りで見せて欲しいんだけどなぁ~(予算も限られるから無理か・・・)。
実際はCG合成のオンパレードのようなので、どうなることやら・・・。
そんなオタの声は気にせず、ドラマとして良いものならそれで良し!
ガンバレ、円谷プロ!
チャリ関係ないじゃん・・・。
ここ数日天気が悪すぎで鈍っちゃうよ。
明日は早起きして、仕事前に荒サイを走るぞ!
台風が接近していて、自転車は無理ですね。
ということで、豊洲で映画鑑賞・・・『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』。
妻は私より14歳若いのですが、エヴァ世代。
彼女の要望で、エヴァになりました。
私はウルトラマン~仮面ライダーですから、エヴァより電王が見たかった(笑)。
さてエヴァというと主人公碇シンジ君の自分探しの旅なわけですが、今回の新作も当たり前ですがそのスタンス。
ただし、妙なオタ色は消え、一般映画として見れる出来栄え。
新しく起こされたカット(旧作と同一アングルであってもかなりいじっている)も大変多く、美しい。
今回の“序”はヤシマ作戦までが描かれます。
第5使徒ラミエルの強いこと、強いこと(^^;)。
第2作“破”はさらにシンジ君の崩壊が進むわけですなぁ・・・。
4部作なので、きっと全部連れて行かれると覚悟しています。
まぁ、けっこう楽しんでしまってるんですけどね。
今夜は、これから東京には台風が最接近・・・スカパーが映らないんだろうなぁ・・・ブエルタは駄目っぽいです。
ブエルタってスカパーに入ってないから見れないよぉ!と、諦め半分怒り半分の自転車好きさん、こんなのはいかがですか?
今日まで配信していることを知らなかったのですが(Kinuyoさん 、Thanks!)、Yahoo!動画で『銀輪の風』が見れます。
http://streaming.yahoo.co.jp/sub/sports/bicycle/
他にも自転車系動画がUPされているので、チェックしてみると楽しいと思います。
♂・東京下町在住のIGAです。
荒川・江戸川CRに出没中。
愛車はANCHOR '07 RHM9。
ホノルルセンチュリーライドに出たい!
好きな音楽は、ロックとクラシック。
ロックならプログレ、クラシックならオペラ。
SNS系もやっています。
CycleStyle Cafe
Mixi
SHIMANO
MAVIC
SELLE SAN MARCO
TIME
Gaerne
Selev
PEARL IZUMI
OGK
Polar
- Shop系site -
アスキーサイクル
bicyclinghub.com
- 自転車系site -
JCA official site
CycleStyle
自転車広場
ビスタリ ビスタリ
らんぱぱ の ロードレーサー日記
江戸川サイクリングロード
自転車探検!
TAKACHIHO NOTES
動くサイクリング地図 funride Map Navi!
ALPSLAB route -IGA-
- 自転車系blog -
NIPPOコーポレーション・梅丹本舗・EquipeAsada
別府史之オフィシャルサイト
NOBILI Rubinetterie Menikini Cogeas international cycling woman team
沖美穂オフィシャル・ウェブ
cycle road race - J SPORTS STYLE
CYCLINGTIME.com
サイクリング Podcast~くりらじ~
mas ciclismo
cyclingnews.com
WomensCycling.net
CYCLING.TV
サイクルロードレース リザルトデータ
UCI ProTour
- ロードレース系blog -