サドル後退幅を5cmにし、座面の安定を目的にサドルを弱前上がりに設定。
今まではサドル後退幅を4cmにしていたが、元レーサーに聞くと、“UCI規定で後退幅は5cm以上と決められているけど、フレームにもよるけど日本人には3.5cmくらいが丁度いいよ。”とのこと。
実は先日のクランク交換(170mm→172.5mm)も彼の影響なんだが(・・;)。
ところがすごく引っかかるのは、UCI規定でというところなんです。
JCF競技規則にも同内容が記載されています(P.20あたりから)。
日本自転車競技連盟 http://www.jcf.or.jp/
JCF競技規則 http://www.jcf.or.jp/jp2/rule/JCF_Rule_2007.pdf
まあホビーレーサーなので、JCFカテゴリーのレースに出ることもないのですが、規格から外れたセッティングって負けた気がしませんか?
最近は後乗りがトレンドのようなので、余程身長の低い人でない限り、後退幅5cmはクリアーしているのかな?
ならばと、後退幅を5cmにして乗ってみる。
サドルの前後位置の関係か弱前上がりにした効果か、ケイデンス100あたりでも実に気持ち良く回せる・・・というよりも意識せずに100あたりを回している感じです。
うん、問題なし!
サドルの後退幅って、サドルにまたがりペダルにクリートをはめ、クランクを水平位置に保ち、ヒザのお皿のすぐ後ろからおもりを下げて、そのラインがペダルシャフト(=母指球)を通るのが適正なサドル位置ってことだけど、それよりも少し後にセットした方が良いとか何とか・・・よく書いてありますよね。
それでも上記の規定もあるので、上を目指す人 or 本格なりきりレーサーさんはチェックすると良いかも。
次にタイヤで気になっていることもあるのですが、それは今度。。。
おかしい・・・何時、目覚ましを止めたんだろう。
昨日に引き続き(・・;)、寝てしまった。。。
4時起きなんてとんでもない。
11時ちょっと前に目が覚めました。
ヤバイ!
12時までに中野の職場に向かわないといかん!
シャワーを浴びて、そそくさと準備するが無常にも時間は過ぎていく。
もう間に合わないかもと思いながら、ロードで行ってみようと決意。
焦って事故にでもあったら元も子もないが、車の流れに乗って快調に進む。
新宿に11:45着。
後15分で中野なら楽勝だろう。
が・・・渋滞、信号待ちでタイムロス。
ギリ間に合うかと思ったが・・・2分遅れ orz 。
仕方がないので、腹いせに(何のだ?)同僚の恐妻家兼自転車欲しい病重症患者に見せてあげる。
学生時代は糸魚川~東京まで1日で走ったほどのサイクル野郎だったらしい。
嬌声をあげながら、“いいな、いいな!”を連発。
“だったら買え”というと、“こんなの買ったら離婚ですよぉ”などと情けないことを言う。
うーん、他人様の家庭事情は分からんなぁ・・・。
ここ1週間ほどロードに乗っていなかったが、今日のジテ通でスイッチが入った感じ。
休んでいた分、思った以上に脚が軽く回る。
月1,000kmがノルマなので、後300kmほどを30日までに走ります。
今日は長距離ライドの予定で、4:00起き。
しかし、外を見ると路面が濡れてる。
外に出てみると雨も降っているし・・・駄目だ・・・。
天気予報では次第に回復するとのことで、午前中に出ようと思い、横になったが運の尽き。
起きたら快晴、でも、お昼・・・やってしまった。。。
ここ数日モヤモヤしているVistaの不具合。
こいつを解決しないとPCが楽しくない・・・ということで、起動時の不具合を再びチェック。
LOGを取ると、起動時にDVDドライブを見に行く段階で不安定になっていることを突き止めました。
私の使っているDVDドライブはシリアルATA接続だが、こいつが怪しいと睨んで、パラレルに変更。
これで起動時の不安定さが解消され、全てが無事解決となりました。
実はもうひとつ、自転車のセッティングで悩み(サドルの後退幅)があるのですが、それはまた後日。
とりあえず、新しいセッティングを試す意味で、明日は今日と同じ4時起きで100km超を走ってみます。
あっ、残念なことがもうひとつあったんだ・・・。
富士チャレに向けて、人一倍練習に励んでいた我らがチームのエース、おるベーさんが仕事の都合でDNSとなってしまいました。
チーム名“チーム どんだけ~!”も彼の命名だし、とにかく強い彼が抜けたことがショックです。
チームといっても、ソロ200で参戦なので他のメンバーも走れなくなるわけではないのですが、ダーさんにおるべーさんと2名を欠いてしまいややモチベーションダウンです。
しかし凹んではいけませんね。
彼らの分も精一杯がんばろうと、気合を入れ直します!
昨夜もVistaとの悪戦苦闘が続きました。
これは最新だと思ったドライバーを入れたら、完全にハング。
もう一度、駄目元でXPからクリーンインストール。
Vistaのバージョンアップ版なので、HDD内にXPが入っていないとVistaがインストール出来ないんですね。
ヴェルタを横目で見ながら、気長な作業が続きます・・・。
XPが終わったら、次はVista。
前日と少しばかり挙動が違うような・・・うまくいく?
ヴェルタもすでに終わっています。
インストール終了。
相変わらず、起動時に1~2回再起動してしまう不具合はあるものの、正常稼動。
“スリープさせるだけで、シャットダウンしなければ良いだけの事よ”と開き直ってみる。
残るは使い慣れたソフト群が無事動くことを祈るのみです・・・。
時計を見ると午前2時。
結局、眠気に勝てず今朝も走りませんでした。
明日は朝から仕事なので乗れません。
あさっては・・・超ロングライドの予定。
たぶん、260km程走るのかな?
AMDのAthron64(Socket939)は数年前までは自作派にとって超新鋭の大人気CPUだった。
XPからWindows Vistaにしようと、まずはチェック用プログラムでシステムをチェック。
ハード的には問題ないようなので、早速インストール。
が・・・LANが繋がらなくなった・・・。
幸いにも我が家には妻のPCもあるので、そちらから最新のドライバーを入手しインストールしてみる。
インストールが終了すると、再起動を促される(よくあるパターンだね)。
しばし沈黙・・・Vistaのインストールディスクを入れないといけないよと表示され、“素直な”私は入れます・・・しばし沈黙2・・・・・・・・・・・おい!何やってるんだよ!と“温厚な”私も少しイライラ・・・・・・・・・・・・・。
こんなふうにフリーズした時は、あわてず電源を切るに限り(゜゜;)\(--;)ォィォィ。
再度電源を入れると、Vistaのインストールディスクを入れないといけないよと表示・・・やってしまった・・・無限ループの始まりですなぁ・・・。
そうだ!
マザーボードのBIOSとかドライバーが古いんで駄々をこねてるだけに違いない。
メーカーサイトをチェック。
私の使っているマザーボードのUPDATEが2005年後半から行われていない(・・;)。
さらに、Socket939のCPUも2006年に生産終了していたことが分かって、凹む凹む・・・。
XPに戻せばいいんだろう!
ふん!
しょぼーん・・・・。
海外の通販で、ジャージを購入。
いつもロックジャージを買ってるところ。
bicyclinghub.com
ぼんやりしてたんだろうなぁ・・・届いたジャージが妙にデカイ。
サイズを見ると、Lサイズ・・・お世辞にも痩せてるなんて言われない私ですから、国内製品なら間違いなくLサイズ・・・アッ!USAのLサイズだよぉ!!
いつも着ているロックジャージを見ると、Mサイズ。
そうだった・・・罠にまんまとハマッテシマッタ。
しかも4着も買ってしまって・・・どうすんの・・・ヤフオクに出すしかないか・・・しょぼーん orz 。
オープニング、“トラの雄叫びを”と振られて“OK!”に、クスクスしてしまいます。
他の上位入賞者と比べても、ギターがそこにあること(ネックの位置や流れる音楽に対するスケールの正しさ)をシッカリ見せているし、とにかく切れが良いね。
“ドーピング”はないんでしょうから、ランス・アームストロング張りに7連覇やってください (^。^)v 。
それまで、“エアギター”が残っていればの話ですけど・・・(・・;)。
今まで12回開催されているようなので、大丈夫かな?
iPod touch、iPod classic、iPod nano、iPod shuffleと一新ですねぇ。
http://www.apple.com/jp/itunes/
個人的にはiPod classic(160GB)かな~。
音楽なら最大40,000曲、ビデオなら最大200時間分が保存可能!
そんな大容量が必要なの???
今使っているのが、2世代前の60GBモデル。
これだと入れておきたい曲を全部入れるにはちょっと辛い。
4000曲は入れたいんだけど、音質を上げると入らない。
ツーリングには地図情報も入れて持って行くし、映画もリッピングして持ち歩きたい・・・。
でもそんなの関係ねぇ!(小島よしお風)
ただの新しもの好きはいろんな言い訳をつけて、買いに走るわけです・・・。
チャリ系も同じだけどね(MAVICとシマノのホイールがかなり気になっています)。
いかん・・・ポチッとしてしまいそうです(・・;)。
皆さんが引く話が続いて申し訳ない m(__)m 。
書いておかないと忘れてしまうもので (・・;) 。
『ULTRASEVEN X』なんだって。
CBC・TBS系列で深夜放送(!)の特撮番組。
こちらは東京なのでTBSにて、10月5日(金)深夜2時25分~2時55分 スタート。
1クール12話予定。
いい大人がエヴァなんか見に行くわけで、大人のための特撮番組ってことらしい。
でもなぁ、大人相手だと懐かしさもあるから、セット組んで撮り切りで見せて欲しいんだけどなぁ~(予算も限られるから無理か・・・)。
実際はCG合成のオンパレードのようなので、どうなることやら・・・。
そんなオタの声は気にせず、ドラマとして良いものならそれで良し!
ガンバレ、円谷プロ!
チャリ関係ないじゃん・・・。
ここ数日天気が悪すぎで鈍っちゃうよ。
明日は早起きして、仕事前に荒サイを走るぞ!
♂・東京下町在住のIGAです。
荒川・江戸川CRに出没中。
愛車はANCHOR '07 RHM9。
ホノルルセンチュリーライドに出たい!
好きな音楽は、ロックとクラシック。
ロックならプログレ、クラシックならオペラ。
SNS系もやっています。
CycleStyle Cafe
Mixi
SHIMANO
MAVIC
SELLE SAN MARCO
TIME
Gaerne
Selev
PEARL IZUMI
OGK
Polar
- Shop系site -
アスキーサイクル
bicyclinghub.com
- 自転車系site -
JCA official site
CycleStyle
自転車広場
ビスタリ ビスタリ
らんぱぱ の ロードレーサー日記
江戸川サイクリングロード
自転車探検!
TAKACHIHO NOTES
動くサイクリング地図 funride Map Navi!
ALPSLAB route -IGA-
- 自転車系blog -
NIPPOコーポレーション・梅丹本舗・EquipeAsada
別府史之オフィシャルサイト
NOBILI Rubinetterie Menikini Cogeas international cycling woman team
沖美穂オフィシャル・ウェブ
cycle road race - J SPORTS STYLE
CYCLINGTIME.com
サイクリング Podcast~くりらじ~
mas ciclismo
cyclingnews.com
WomensCycling.net
CYCLING.TV
サイクルロードレース リザルトデータ
UCI ProTour
- ロードレース系blog -